Tsuruta lab
Master's and Doctoral Program in Biology,
Institute of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba
筑波大学 生命環境系
理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 生物学学位プログラム / 生命環境学群 生物学類


9/3,2021 マンチェスター留学
池田さんが生物学類と協定を結んでいるマンチェスター大学に1年間留学します。マンチェスター大学は、英国でもオックスフォード、ケンブリッジに次ぐ世界有数の名門大学です。池田さんは英語も流暢で、海外慣れもしているので、(日本より?)充実した生活送れるのでは、と思います。池田さんの更なる飛躍、大いに期待しています!(コロナ禍での特例措置にご尽力してくださった大学関係者の皆様ありがとうございました)

8/26,2021 祝・Sci Repアクセプト!
矢野さんの論文がSci Repにアクセプトされました。成体マウス脳に炎症刺激を与えると細胞非自律的に海馬神経細胞で微小核が増えることを発見した研究成果になります。今回、HBPの永田先生にご協力いただき、微小核の大きさを正確に定量するプログラム(CAMDi)をMATLABで作成していただきました。永田先生ありがとうございました。(左が永田先生、右が矢野さん)

7/28,2021 日本神経科学会(神戸/ハイブリッド), 祝・ポスター賞
神戸で開催された神経科学会(ハイブリッド)に参加しました。矢野さんと武富さんが現地、窪谷さん、顧さん、濱田さん、照屋さんがオンラインで研究成果を発表しました。武富さんがポスター賞を受賞しました。おめでとう!!
.jpg)
.jpg)
3/25,2021 祝・卒業!
みなさん卒業おめでとうございます!!
左から、岡島さん(博士)、中村さん(修士)
秋山さん(学士)、照屋さん(学士)、武富さん(学士)、
岡島さんと中村さんが専攻長賞、秋山さんが学類長賞、
照屋さんが茗溪会賞、武富さんが学群長賞を受賞しました。
新天地でのご活躍、期待しています!

2/19,2021 学内発表会終了!
12月末に修論、1月末に博論、そして今日、卒研発表があり、2020年度の学内発表が全て終わりました。今年は慰労会の代わりに、マクドナルドでハンバーガーとポテトを大量にテイクアウト、もちろん食べ切ることはできず、学生さんたちが自宅にお持ち帰りです。(左から、今日、卒研発表が終わった秋山さん、武富さん、照屋さん)

11/2,2020 祝・ベストポスター賞
武富さんがTGSWでベストポスター賞を受賞しました。英語のプレゼンテーションも素晴らしかったです。おめでとう!!

10/30,2020 祝・内定!& Happy halloween
矢野さんが中外製薬株式会社(研究職)から内定をもらいました。おめでとう!
矢野さんを中心にワンポイントのハロウィンプチ仮装です。
(後列中心から時計回りに、矢野さん、リンさん、武富さん、照屋さん、濱田さん、窪谷さん、顧さん、土屋さん)

8/21,2020 祝・eNeuroアクセプト!
岡島さんの論文がeNeuroにアクセプトされました。ヌクレオチド代謝の中間体ヒポキサンチンが非定型カドヘリンFAT3の発現上昇を促し、ミクログリアの形態安定化に寄与することを初めて発見した成果になります。脳内ヌクレオチド代謝の異常は精神遅滞、自傷行為を示すレッシュナイハン症候群(LNS)につながります。現在、ヒポキサンチン-FAT3の経路がどのようにしてLNSなどの疾患に結び付くのか、FAT3をはじめとした遺伝子改変マウスを用いて解析を進めています。さらなる発展が大いに期待できる研究成果です。

8/14,2020 祝・Mol Cell Biolアクセプト!
金さんの論文がMol Cell Biolにアクセプトされました。脱ユビキチン化酵素USP15がヌクレオチド転移酵素TUT1を脱ユビキチン化し、RNAスプライシングの制御を行うことを初めて示した研究成果です。このメカニズムが破綻すると、異常な翻訳産物が産生され、慢性的な小胞体ストレスが誘導されます。USP15は自閉症の責任遺伝子としても知られていることから、本研究成果は、RNA代謝や小胞体ストレスが関連する、新しい発達障害の発症機序につながるのではないかと期待しています。
(現在、金さんは韓国のHKイノエン社(旧CJヘルスケア)で創薬関連の仕事で活躍されています)

7/29 - 8/1, 2020
日本神経科学会(オンライン)
オンラインで開催された神経科学会に参加しました。矢野さんが国内トラベルアワード、窪谷さんと濱田さんがジュニア研究者ポスター賞を受賞しました。また矢野さん、顧さん、武富さんが動画発表に対する「いいね」獲得賞(?)に選ばれました。おめでとう!!
(左から、武富さん、顧さん、矢野さん、窪谷さん、濱田さん)

3/25,2020 祝・卒業!
コロナの影響で卒業式はキャンセルになってしまいましたが、みなさん無事卒業しました。
おめでとうございます!! 左から、学位授与後の窪谷さん、濱田さん、顧さん、
細胞培養の実験をやりに来ていた田中さん(櫻井研)。窪谷さんと濱田さんは、サイエンスインカレの本選出場(コロナで大会はキャンセル)が評価され、学類長賞も受賞しました。

1/20,2020 祝・優秀賞!
武富さんがARE研究発表会で優秀賞を受賞しました。おめでとう!!

12/17, 2019 祝・内定!
岡島さんが第一三共株式会社(研究職)から内定をもらいました。おめでとう!!




10/19 - 10/23, 2019
Society for Neuroscience(Chicago, USA)
米国シカゴのMcCormick Placeで開催された北米神経科学会に参加してきました。学会前にスタンフォード大学を訪問(上段左)、シカゴのミレニアムパークのオブジェ The Bean の前(上段右)、発表前の岡島さんと矢野さん(下段)。

.jpg)
7/25 - 7/28, 2019
日本神経科学会 朱鷺メッセ(新潟)
朱鷺メッセで開催された神経科学会に参加してきました。本番前、真面目に発表練習している中村さんと発表後に日本酒を堪能している矢野さん。